おとといは、この秋一番の寒さだったそうですね。
しかも昨日も寒くなかったですか?
今日は、ちょっと温かいですね。
でも、ひしひしと冬の気配が迫ってきていますね。
そうなると気になるのは、今年の夏でも皆様も苦労された。
「節電」
そう、節電の冬がやってくるのです。
夏の節電は、企業や個人での努力によりなんとか大停電をさける事ができました。
でも、冬の節電はちょっと大変だといわれています。
それは、電力消費のピークの時間が問題だそうです。夏の電力ピークは主に14時だったのが
冬になると、9時と17時の2回訪れるようです。
これって、まさに通勤時間と重なり、多く電力を使う電車などは
節電のための本数を減らしたりしたら、ものすごいラッシュで事故にもなりかねないですよね?
これはちょっと課題ですね・・・・。
やはり、個人の努力も必要になってくるんでしょうね。
ちまたでは、電気を使わない「石油ストーブ」などを購入しようと考える方が増えているそうです。
エアコンの電気代と、石油代のコストだけ考えると、やはり電気代のほうが安くすむようです。
あと、石油ストーブは結露の原因になってしまいます。
ここで、横浜塗装がおすすめするのですが、
「断熱効果の高いガイナ」をおすすめします!
あれ?ガイナって遮熱じゃないの?と思われてる方もいるかと思うんですが、
断熱効果も期待できるのです。
ガイナを塗ると、暖房の熱が室内に広がるのと同時に、塗装された面が瞬時に暖まるので、
効率良く暖かい室内環境を整えることが出来ます。
室内の空気温度と、壁や天井の温度との均衡を取る事で、熱の移動を抑え、
暖房効率を上昇させることが出来ます。